お店からのお知らせ
お店からのお知らせ:279件
| | | 4 | | | | | | ...
【営業日のお知らせ】年末年始の営業日です!
2022年12月27日
※年末年始の営業日のお知らせです。
年内は、12月31日午後5時頃まで営業致します。
年始は、1月5日より営業致します。
よろしくお願いします。
|
【年内配送のご案内です】
2022年12月27日
年内の配送についての案内です。
店頭商品のあるものでしたら、年内の発送は12/31まで可能ですが、
「在庫有り」と記載があっても店頭在庫のないものもあります。
その場合、メール、お電話などでご連絡させていただきます。
ご了承くださいませ。
|
司牡丹酒造】《超限定品》 司牡丹 純米大吟醸原酒 深尾入荷しました!
【酔鯨酒造】高知特産“ゆず”SAKE スパークリング 入荷しました!
|
2022年12月03日
藤巻百貨店×酔鯨酒造 共同開発で誕生しました!
〜純米大吟醸と高知柑橘「ゆず」が演出する爽やかでフルーティーな発泡性リキュール〜
高知県が全国一位の生産量を誇る柑橘「ゆず」の天然果汁をはちみつと共に、上品な純米大吟醸
と絶妙なバランスで合わせたやさしい味わいが特徴のリキュールです。
※数量限定品の為、完売次第終了とさせて頂きます。
完売となりましたら、次回生産分まで一時休売となります。
https://yoshimatu.ocnk.net/product/793
|
【無手無冠】DABADA ITARIANO〈ダバダ・イタリアーノ〉【イタリア】✕【高知・四万十】コラボ
|
2022年12月03日
【無手無冠】DABADA ITARIANO〈ダバダ・イタリアーノ〉【イタリア】✕【高知・四万十】コラボ
世界屈指のヨーロッパ栗の産地イタリアから厳選された良質の栗のみを使用。
和と洋が出逢い発酵した琥珀色の夢が誕生しました!
ダバダイタリアーノは、栗の天然木で製造した熟成樽で醸された芳醇なウッディさも魅力の一つです。
イタリア栗は、日本の栗とは品種が違い、香ばしさが濃厚で、まろやかな甘みが特徴です。
高級ウイスキーのようなエレガントな味わいと口の中で広がる色気のある芳香をお楽しみ下さい。
https://yoshimatu.ocnk.net/product/794
|
しぼりたて新酒が、順番に入荷してきております。
2022年11月13日
しぼりたて新酒が、順番に入荷してきております。
土佐鶴 しぼりたて新酒
酔鯨 特別純米酒しぼりたて生酒
美丈夫 しぼりたて生原酒
桂月 超辛口特別純米酒しぼりたて生酒
現在の入荷しているお酒です。
また、これからもいろんな蔵元より入荷致します。
|
秋のお酒、秋上がりやひやおろしがぞくぞくと入荷しております!
2022年09月01日
秋のお酒、秋上がりやひやおろしがぞくぞくと入荷しております!
酔鯨、安芸虎、豊の梅、美丈夫、文佳人…など。
9月中旬には、司牡丹ひやおろしも入荷予定です。
|
【酔鯨酒造】酔鯨 純米吟醸なつくじら原酒720、数量限定で入荷しました!
【司牡丹酒造】 司牡丹生鮮酒<夏>零下貯蔵生酒 入荷しました!
【アリサワ酒造】 文佳人 夏純吟(オバケシール付き)入荷しました!
【濵川商店】 美丈夫 純米吟醸酒 夏酒入荷しました!
【お客様へ】GW中のご注文について。
2022年04月28日
GW中のご注文につきましては、在庫のあるものは、直ぐに発送できますが、お取り寄せにつきましては、
蔵元様がお休みのため入荷がございませんので、連休明けとなる可能性がございます。
その際は、メールにてご連絡差し上げますのでご了承くださいませ。
|
【南酒造】南 純米吟醸 土佐宇宙酒 入荷しました!
【酔鯨酒造】 酔鯨純米吟醸 吟麗summer入荷しました!
【亀泉酒造】純米大吟醸原酒CEL24プレミアム ※純米吟醸CEL24発売24周年記念酒入荷しました。
【ご購入のお客様へ】
2022年03月01日
クレジットカード決済が可能となりましたので、宜しくお願い致します。
|
【購入のお客様へ】
2022年02月19日
大変申し訳ございませんが、2週間程度の間、クレジットカード決済が不可となります。
クロネコヤマトの代引きか、銀行振り込み、ゆうちょ銀行振込のみとさせて頂きます。
また、クレジットカード決済サービスが可能となりましたら、使用可能にさせて頂きますので、宜しくお願いいたします。
|
【濵川商店】 美丈夫 純米吟醸CEL-66 ※限定醸造 入荷しました!
高知の蔵元直送の酒粕のご案内!
2022年01月31日
当店は、高知の4つの蔵元の酒粕を常時扱っております。
高木酒造の豊の梅、有光酒造の安芸虎、濱川酒造の美丈夫、高知酒造の瀧嵐。
この4種類です。
おかげさまで、酒粕をお買い求め下さるお客様が毎日ご来店頂いております。
現在のところは、瀧嵐以外は全て新酒の酒粕となっております。
昔は、白い板粕を求める方が多かったのですが、今では、柔らかい練り粕で新粕でない方が味ものって濃厚になるのでそちらがいいと言うお客様の方が増えております。
酒粕初心者の方も、ぜひ一度食べて見てください(*^^*)
https://yoshimatu.ocnk.net/product-list/46
|
【営業日のお知らせ】年末年始の営業日のお知らせ。
2021年12月14日
※年末年始の営業日のお知らせです。
年内は、12月31日午後5時頃まで営業致します。
年始は、1月4日より営業致します。
よろしくお願いします。
|
| | | 4 | | | | | | ...